ビジネス書のエッセンスを実生活で使うブログ

ビジネス書のエッセンスを実生活で使うブログ

ビジネス書ランキングTOP3の本を独自目線でレビュー致します!

人を感動させる伝え方のノウハウ『伝え方が9割』佐々木 圭一

皆さん、こんにちは☺️

 

最近は自宅の本棚に眠っているビジネス書を掘り起こし、再読する事にハマっています。

 

そこには忘れていたノウハウがたくさん眠っており、宝の持ち腐れ状態である事に気付きました💦

 

今回紹介する書籍もその1つです。

f:id:reggae001:20190321141636j:image

 

どんな内容なの?

「伝え方にはシンプルな技術がある」

「感動的なコトバは、つくる事が出来る」

 

この本では、相手に心に自分の言葉を届けるノウハウを習得する事が出来ます。

 

どのノウハウも今日からすぐ出来るもののみで、超実践的になっています。

 

人を納得させたり、感動させるのに必要なのはまさに『伝え方が9割』だと言う事ですね☺️

 

この本のポイントは?

お願いを「イエス」に変える3つのステップ
  1. 自分の頭の中をそのままコトバにしない
  2. 相手の頭の中を想像する
  3. 相手のメリットと一致するお願いをつくる

➡️相手目線になって、どうお願いされたら嬉しいかを考える!

 
強いコトバをつくる技術

①サプライズ法

  •  「!」をつける
  • 「そうだ、ほら、」などサプライズワードで始める。

②ギャップ法

  • 言いたい意味の前のスタート地点を下げる。
  • 例:嫌いになりたいのに、あなたが好き。

③赤裸々法

  • カラダの反応をコトバにする。
  • 例:くちびるが震えてる。あなたが好き。

④リピート法

⑤クライマックス法

  • 「ここだけの話ですが、」と言ったクライマックスワードから始める。

 

実生活で使うとしたら?

➡️妻に買いたいものの承諾を得る時

例:一緒に画面を見ながら海外旅行の計画を立てたいから、新しいパソコンを買わない?

 

➡️プレゼンの時に注目をしてもらう時

例:本日はここだけを伝えたいのですが、/ ここが最も重要なポイントです!

 

➡️ブログを書く時の印象に残る表現方法として

例:はじめは全く興味のないテーマでしたが、とても感動的な映画でした!

 

このノウハウは覚えておくと様々なシーンで使えそうですね☺️

日々意識してマスターしていきます👍

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♂️

 

 

読書メモ『マーケティングの本質 「心理」に関する「真理」』ADEX SYNRIラボ

こんばんは🌙

 

今回はちょっとした読書メモとしてアップします。

 

というのも、いつものようにランキングから本を選んだ訳でなく、個人的な興味で読んでみた本になる為です。

 

せっかく読んだのでアウトプットしてより深く理解したいという目的ですので、予めご了承下さい🙇

 

今回読んでみた本はこちらです。

f:id:reggae001:20190317204258j:image

マーケティングの本質 「心理」に関する「真理」』

 

書いているのは株式会社日本経済広告社(ADEX)のプロジェクトチームのようです。

 

こちらのプロジェクトは、脳科学・心理学・行動経済学を活用し、人間の行動原理を明らかにする目的で活動されているようです。

 

研究の成果として知見を集約したものが今回の主題である『SYNRI』という事ですね👍

 

『SYNRI』とは、顧客の真理に関する真理である

  • 『SYNRI』とは、人の行動やその背景にある心理的状態に何らかの変化が起こる際、どのような変化が起こる傾向があるか、またそれがどのような原理で起こるかと言った事を示す。
  • AIDMAなどのこれまでの購買行動モデルでは、分類が大雑把すぎる。人の心や脳での変化を捉えるモデルである必要がある。

 

顧客の変化を分類した10の「行動要素」

これまでの購買モデルでは、分類が大雑把で顧客の心理や脳の変化を正確には捉えきれない。

 

例えば「購買する」という項目。

本来であれば「意思決定する」「行動する」といった分類に分けられるべきである。

 

本著から抜粋し、マーケティングの目標である顧客の変化を心理と脳の変化という観点から10に分類したものを示す。

  1. 知覚する
  2. 注目する
  3. 認知する
  4. 惹きつけられる
  5. 動機付けられる
  6. 報酬を評価する
  7. 意思決定する
  8. 行動する
  9. 記憶する
  10. 学習する

 

SYNRIの具体例

以下に、SYNRIマーケティングに利用されるエッセンスを抜粋する。

本著では専門用語で解説されているが、ここでは内容としての要点のみを記すこととする。

  • 広告が目に入っても、自分ごととしては捉えない。→ここを乗り越えるのが広告クリエイティブ。
  • 自分が興味のある話題などは騒がしくても自然と耳に入ってくる。
  • 他の人と違う商品を所有したい。
  • 高額商品を目立つために所有したい。
  • ある製品が流行っている情報を聞くと購買意欲が高まる。
  • 目標に近づくほどモチベーションが高まり、行動が早くなる。
  • 承認要求がより強く求められる時代である。
  • 本来やってはいけない事を正当化してしまう。
  • 情報は半端にしておいた方が人は記憶する。
  • 一度イメージが固まると、それに引きずられる。
  • 他と明らかに違うものは記憶に残りやすい。
  • 占いなど誰にでも当てはまることを自分ごと化してしまう。
  • 物理的な重さが同じでも、体積が小さい方が重く感じる。

 

最後に

実際、本著を見てみると、皆さんが一度は見たことのあるCMや広告に使われているSYNRIを超具体的に解説していただいています。

 

マーケティングに携わっていない方でも、1つ1つの広告の理由に「なるほど!やられた!」と降参必須です😆

 

マーケティングに携わる方のみでなく、営業職をされている方にも大いに役立てていただける本だと思いますよ👍👍👍

 

 

 

最新のビジネスモデルのハウツー本『The Model』福田康隆

皆さん、こんばんは🌙

 

ドモラーの阿部です🙇‍♂️

普段は自らの吃音についてブログを書いています。

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

こちらのブログでは、好きで読んでいるビジネス書をきちんと学ぶためのアウトプットの場として活用させていただいております👌

 

せっかく書いているので、読者の皆様にも学びのお裾分けが出来たらいいな〜なんて思っています😎

 

さてさて、先週から読んでいるビジネス書のレビューをさせていただきます❗️

 

ちょっと間が空いてしまいすみません🤣

 

ちなみに、当ブログルールは下記です。

f:id:reggae001:20190312094341j:image

レターポット - LetterPot (α)

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

当ブログでは、あくまで私が読んでポイントと思った箇所や「こう活用しよう!」と思った点を綴っておりますので、予めご了承いただけると嬉しいです😆

 

では、レビューを始めて参りましょう📖

 

今回読ませていただいたビジネス書はこちらです!

f:id:reggae001:20190312094357j:image

『THE MODEL』福田康隆

 

「顧客の購買プロセスの半分以上は営業に会う前に終わっている」この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られている。クラウドSaaSの黎明期に日米のオラクル、セールスフォース・ドットコムで成長の現場に立ち会いマルケト日本法人を立ち上げた著者がそのビジネスの核心を明かす。

                                                                              amazonより引用

 

どんな内容なの?

「The Model」

 

著者である福田さんがアメリカで得た経験を元に作り上げた営業の分業体制の呼び名である。

 

当著では、完成に至るまで何千という意思決定のプロセスを経て確立した成功モデルを、具体的な失敗談やなぜそのような判断をしたのかという点とともに紹介している。

 

さらには、マーケティング、営業、インサイドセールスなど営業に携わる各部門をどのような仕組みにすればうまくいくのか。という面も細かく紹介している。

 

今のビジネスに行き詰まっている方、これからビジネスを始める方、会社の中で営業に携わる各部門に所属している方など現状のビジネスに満足のいっていない全ての方にとってヒントが詰まった本である。

 

押さえておくべきポイントは?

✅購買プロセスのうち前半の7割は営業担当者が接触する前に終わっている。

✅65%の見込み客は戻ってくる→リサイクルさせる流れを作る。

顧客体験が重要。メッセージやコンテンツが顧客の関心にマッチし、顧客にとって最適なチャネルとタイミングで届ける事。

✅顧客は購買プロセスを自分のペースで進めたい。

マーケティングオートメーションにより、一人一人の顧客とのエンゲージメントを高め、営業が接点を持つ前に顧客に選ばれる存在になる。

✅グループに分けると人は敵対する。共同作業で達成可能な共通目標が有効。双方向の流れを作る。

✅組織をストレッチさせるには個人目標を設定する。チャレンジだが達成不可能ではない目標。

✅データを鵜呑みにせず、数字から今何が起きているかを想像する力が大切トレンドを重視し、複数の指標を見る。

社員が何を大事にしているかを理解する。

 

                                             レビュー内容はここまでです。

 

当ブログの為にしるしを付けて読み込んだ本をしるし書店の私の書店で販売致します。

よろしければ覗いてみて下さい👏

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

ブログルールにも記載しておりますが、コメントを頂いた方にはレターポットにて御礼のメッセージを送らせて頂きます🙇‍♂️(レターポット登録者のみ)

 

随時更新しますので、これからもよろしくお願いします👏

 

こちらのブログも是非👏

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

読書中の本『THE MODEL』福田康隆

おはようございます☀

 

今週の読書本はコチラです☝️

f:id:reggae001:20190228075944j:image

honto:書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店【共通hontoポイント貯まる】

『THE MODEL』

「顧客の購買プロセスの半分以上は営業に会う前に終わっている」この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られている。クラウドSaaSの黎明期に日米のオラクル、セールスフォース・ドットコムで成長の現場に立ち会いマルケト日本法人を立ち上げた著者がそのビジネスの核心を明かす。

                                                               amazonより引用

 

営業とマーケティングの変革期。

そんな時代を駆け抜けるためのエッセンスが詰め込まれてそうですね👍

 

では、レビューまでしばらくお待ち下さい🙇‍♂️

 

ブログルール

  1. 週に1回、書店のビジネス書ランキング TOP3よりレビューする1冊を私が決め、ブログ内で公開。
  2. 私のレビュー内容をブログで公開。
  3. ブログにコメントを頂いた方にはレターポットで阿部より感謝のメッセージ(レターポット登録者のみ)阿部 祐児さんのレターポット | LetterPot (α)
  4. レビューが完了した書籍はしるし書店にて販売。阿部 祐児 店 | しるし書店

 

よろしければこちらのブログではパーソナルな部分を書いておりますのでご覧下さい👌

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

No アウトプット No 成長『アウトプット大全』樺沢紫苑

皆さん、こんばんは🌙

 

ドモラーの阿部です🙇‍♂️

普段は自らの吃音についてブログを書いています。

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

こちらのブログでは、好きで読んでいるビジネス書をきちんと学ぶためのアウトプットの場として活用させていただいております👌

 

せっかく書いているので、読者の皆様にも学びのお裾分けが出来たらいいな〜なんて思っています😎

 

さて、今回は先週から読んでいるビジネス書のレビューをさせていただきます❗️

 

ちなみに、当ブログルールは下記です。

f:id:reggae001:20190223193011j:image

レターポット - LetterPot (α)

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

当ブログでは、あくまで私が読んでポイントと思った箇所や「こう活用しよう!」と思った点を綴っておりますので、予めご了承いただけると嬉しいです😆

 

では、レビューを始めて参りましょう📖

 

今回読ませていただいたビジネス書はこちらです!

f:id:reggae001:20190223193029j:image

『アウトプット大全』

 

精神科医でベストセラー作家である樺沢先生がアウトプットのイロハ、どころかホヘトまで笑

とことんまでアウトプットを掘り下げていただいた本です❗️

ロングセラーで、30万部を突破されているそうです👏

 

前置きはこれぐらいにして、早速内容をレビューしたいと思います👍

 

どんな内容なの?

どのページを開いてもアウトプット、アウトプット、アウトプット。

 

本著の中では一貫して「アウトプットをしなければ現実世界は変わらない」という力強いメッセージが込められている。

 

これまで毎日必死にビジネス書を読み込んでいたビジネスパーソン(私も含めて)や教科書をボロボロになるまで読み込んできた学生達は皆とんでもない焦りを感じるはず。

 

そして次の瞬間、ノートやスマホを取り出して一心不乱に行うはず。

 

アウトプットを!!

 

 

本著を読んだ感想の最初に出てくるのはまず『見やすい』『分かりやすい』ではないだろうか。

 

文字とイラストのバランスが絶妙で、視覚的刺激がとても心地よい。

 

そして1つのエッセンスに込められたメッセージがシンプルでとても伝わってくる。心の奥に真っ直ぐズバッと入ってくる感覚である。

 

全チャプターに収められたエッセンスは96にもなる。

それだけに全てを実行するのはかなり難しい。

 

おススメは、特に心を揺さぶられたもの、これなら出来る!やりたい!と率直に思ったものを3つほどピックアップし、実行する。

 

それが習慣化したら次の3つにチャレンジする。

そうしながら「成長のらせん階段」を着実に登って行く事が自己成長の近道である。

 

と本著は教えてくれた。

 

 

本著で構成されているチャプターは下記です。

①RULES(基本原則)

TALK(話し方)

③WRITE(書き方)

④DO(行動力)

⑤TRAINING(トレーニング法)

 

次のポイントパートで各チャプターの私のおススメエッセンスを挙げていきます!

 

押さえておくべきポイントは?

①RULES(基本原則)

☑️アウトプットをすればするほど自己成長出来る。

☑️2週間に3回使った情報は長期記憶される。

☑️インプットとアウトプットの黄金比=3:7

 

TALK(話し方)

☑️学んだ事や覚えたい事は人に説明する→覚えにくく忘れにくい記憶に。

 

③WRITE(書き方)

☑️文章が上達する方法は沢山読んで沢山書くしかない!+SNSでフィールドバックをもらう。

☑️朝イチでTO DOリストを書き、目の前の仕事に集中する!

☑️アイデアをひらめきたい時は、考える事をやめてぼーっとしてみる

 

④DO(行動力)

☑️続ける極意→今日やる事に集中し、目標を細分化。そして楽しむ。達成したら自分にご褒美。

☑️やる気がなくてもとにかくやり始める。5分後にやる気スイッチが入る。

☑️仕事はまず30点の完成品を作ってしまう→ブラッシュアップで質を上げる。

☑️1日15分のスキマ時間でアウトプット。ツールはスマホSNS

 

⑤TRAINING(トレーニング法)

☑️SNSやブログで情報を発信する→フィールドバックが得られる、文章力⤴︎、緊張感、人との交流、仕事に繋がる、楽しい、など多くのメリットが得られる❗️

 

実生活で活かすとしたら?

➡️通勤時間を利用して、ブログを毎日更新する。

➡️出社したらすぐにTO DOリストを作る。今日の分が終わり次第帰宅する。

➡️覚えたい事はTwitterで発信する。

➡️土日の朝は机に座り登録している英会話のサイトを開ける→やる気スイッチを入れて学習に取り組む。

 

                                             レビュー内容はここまでです。

 

当ブログの為にしるしを付けて読み込んだ本をしるし書店の私の書店で販売致します。

よろしければ覗いてみて下さい👏

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

ブログルールにも記載しておりますが、コメントを頂いた方にはレターポットにて御礼のメッセージを送らせて頂きます🙇‍♂️(レターポット登録者のみ)

 

随時更新しますので、これからもよろしくお願いします👏

 

こちらのブログも是非👏

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願いします🙇‍♂️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読書中の本『アウトプット大全』樺沢紫苑

おはようございます☀

 

今週の読書本はコチラです☝️

f:id:reggae001:20190219221316j:image

 

昨年8月に発売して以来、アウトプットブームに火がつき、今では30万部のベストセラー‼️

 

自己成長のためのアウトプット集👍

 

私のオススメのアウトプットを厳選してみたいと思います😆

 

では、レビューまでしばらくお待ち下さい🙇‍♂️

 

ブログルール

  • 週に1回、書店のビジネス書ランキング TOP3よりレビューする1冊を私が決め、ブログ内で公開。
  • 私のレビュー内容をブログで公開。
  • ブログにコメントを頂いた方にはレターポットで阿部より感謝のメッセージ(レターポット登録者のみ)阿部 祐児さんのレターポット | LetterPot (α)
  • レビューが完了した書籍はしるし書店にて販売。阿部 祐児 店 | しるし書店

 

よろしければこちらのブログではパーソナルな部分を書いておりますのでご覧下さい👌

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願い致します🙏

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

顧客ファーストを徹底した定額ビジネスモデル『サブスクリプリョン』ティエン・ツォ

皆さん、こんばんは🌙

 

先週から読んでいるビジネス書のレビューをさせていただきます❗️

 

ちなみに、当ブログルールは下記です。

f:id:reggae001:20190216224656j:image

レターポット - LetterPot (α)

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

レビューと言いましても、内容を詳しく解説するものではありません。

 

詳細は是非書籍を買って読んでみて下さい👌

 

当ブログでは、あくまで私が読んでポイントと思った箇所や「こう活用しよう!」と思った点を綴っておりますので、予めご了承いただけると嬉しいです😆

 

では、レビューを始めて参りましょう📖

 

今回読ませていただいたビジネス書はこちらです!

f:id:reggae001:20190216224723j:image

サブスクリプリョン 「顧客の成功」が収益を生む新時代のビジネスモデル

 

どんな内容なの?

サブスクリプリョン。

最近よく耳にするこの言葉はいわゆる定額制の事を指すが、これまでとは全く異なるビジネスモデルである。

 

製品ファーストから顧客ファーストへ。

 

どんな商品が売れるか?からその顧客は何を求めているのか?へ。

 

フェンダー、ネットブリックス、スターバックスUberなど名だたる企業が導入する最新型ビジネスモデルを、事例を挙げながらその導入方法まで詳しく解説した名著である。

 

押さえておくべきポイントは?

☑️サブスクリプリョン=『定額課金サービス』

☑️顧客ファーストの時代。➡️顧客が望むものは何か?どうすればそれを直感的なサービスとして提供出来るか?

☑️サブスクリプリョンとは、常に変化する顧客ニーズに対応するため、アップグレードやサービス追加で顧客価値を高める。また、顧客都合でいつでもサービスを休止再開出来る選択肢を提供しながら、1日でも長く利用し続けてもらうための施策を打つことにより収益化するモデルである。

☑️新しいビジネスモデル【循環的・ダイナミック】

f:id:reggae001:20190218203107j:image

☑️サブスクリプリョン最大の利点➡️顧客との間に真の1対1の関係を構築し、顧客の行動を理解し、カスタマージャーニーを適切に導ける。

 

                                             レビュー内容はここまでです。

 

当ブログの為にしるしを付けて読み込んだ本をしるし書店の私の書店で販売致します。

よろしければ覗いてみて下さい👏

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

ブログルールにも記載しておりますが、コメントを頂いた方にはレターポットにて御礼のメッセージを送らせて頂きます🙇‍♂️(レターポット登録者のみ)

 

随時更新しますので、これからもよろしくお願いします👏

 

こちらのブログも是非👏

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願いします🙇‍♂️

読書中の本『サブスクリプション-顧客の成功が収益を生む新時代のビジネスモデル』

おはようございます☀

 

今週の読書本はコチラです☝️

f:id:reggae001:20190209112657j:image

 

今回はランキングではなく、私が読んでみたかった本という事でレビューしてみたいと思います☝️

 

『メモの魔力』の前田さんも番組などでよく「サブスクリプション」というキーワードを出されていますね‼️

 

今から楽しみです👍

 

では、レビューまでしばらくお待ち下さい🙇‍♂️

 

ブログルール

  1. 週に1回、書店のビジネス書ランキング TOP3よりレビューする1冊を私が決め、ブログ内で公開。
  2. 私のレビュー内容をブログで公開。
  3. ブログにコメントを頂いた方にはレターポットで阿部より感謝のメッセージ(レターポット登録者のみ)阿部 祐児さんのレターポット | LetterPot (α)
  4. レビューが完了した書籍はしるし書店にて販売。阿部 祐児 店 | しるし書店

 

よろしければこちらのブログではパーソナルな部分を書いておりますのでご覧下さい👌

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願い致します🙏

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

星野リゾートサービスの虎の巻📜『社員の力で最高のチームをつくる』ケン・ブランチャード

皆さん、こんばんは🌙

 

先週から読んでいるビジネス書のレビューをさせていただきます❗️

 

ちなみに、当ブログルールは下記です。

f:id:reggae001:20190205225642j:image

レターポット - LetterPot (α)

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

レビューと言いましても、内容を詳しく解説するものではありません。

 

詳細は是非書籍を買って読んでみて下さい👌

 

当ブログでは、あくまで私が読んでポイントと思った箇所や「こう活用しよう!」と思った点を綴っておりますので、予めご了承いただけると嬉しいです😆

 

では、レビューを始めて参りましょう📖

 

今回読ませていただいたビジネス書はこちらです!

f:id:reggae001:20190205225756j:image

 

どんな内容なの?

伝統的なマネジメントモデルである階層構造の会社は、上司が管理し、部下は管理される。

 

現代社会において、階層構造はもはや効力を失っている。

 

社員全員が責任を平等に分担し、自律的な働き方で自由な発想を持ち、最善を尽くせるような環境を作るには、マネジャークラスの人間が『エンパワーメント』について真に理解し、最後まで貫き通す覚悟が必要である。

 

本著はそんなリーダー達を支援し、自律的で理想的なチームを作り出すためのハウツー本である。

 

押さえておくべきポイントは?

【エンパワーメントとは】

☑️自律した社員が自らの力で仕事が出来る環境作り。

☑️社員の力を引き出し、最大限に活用する。

 

【3つの鍵】

①正確な情報を全社員と共有する

   ➡️信頼関係、経営者意識、失敗によって学習

②仕事の境界線を明確に示す

   ➡️ビジョン、目標と役割を明確化、行動の自由

セルフマネジメントチームとして行動する訓練をする

   ➡️チームスキルの学び、コントロールを徐々にチームに、チーム作りは困難である。

 

【チーム作りの発展段階】

①方向づけの段階

②不満の段階

③解決の段階

④成果発揮の段階

 

実生活でどうやって使えそう?

チームの大小に関わらず、自分がリーダーになった時の行動指標にする。

➡️機密度に関わらず、自分が持ちうる全ての情報をチームメンバーに共有する。

➡️チーム全員が納得出来るビジョンを作り、メンバーが責任を持って動きやすいルールと役割を分担する。

➡️チームの段階に応じて、徐々にチームメンバー達にコントロール権限を引き渡していく。

 

                                             レビュー内容はここまでです。

 

当ブログの為にしるしを付けて読み込んだ本をしるし書店の私の書店で販売致します。

よろしければ覗いてみて下さい👏

阿部 祐児 店 | しるし書店

 

ブログルールにも記載しておりますが、コメントを頂いた方にはレターポットにて御礼のメッセージを送らせて頂きます🙇‍♂️(レターポット登録者のみ)

 

随時更新しますので、これからもよろしくお願いします👏

 

こちらのブログも是非👏

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願いします🙇‍♂️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

読書中の本『社員の力で最高のチームを作る 1分間エンパワーメント』ケン・ブランチャード

おはようございます☀

 

今週の読書本はコチラです☝️

f:id:reggae001:20190130202849j:image


                                            楽天 ビジネス書ランキングより

 

『社員の力で最高のチームを作る 1分間エンパワーメント』

星野リゾート社長イチオシのビジネス書のようで、内容がとても楽しみです👍

 

では、レビューまでしばらくお待ち下さい🙇‍♂️

 

ブログルール

  1. 週に1回、書店のビジネス書ランキング TOP3よりレビューする1冊を私が決め、ブログ内で公開。
  2. 私のレビュー内容をブログで公開。
  3. ブログにコメントを頂いた方にはレターポットで阿部より感謝のメッセージ(レターポット登録者のみレターポット - LetterPot (α)
  4. レビューが完了した書籍はしるし書店にて販売。阿部 祐児 店 | しるし書店

 

よろしければこちらのブログではパーソナルな部分を書いておりますのでご覧下さい👌

どもれども どもれども(吃音体験ブログ)

 

↓ランキングに参加しています!是非ポチッとお願い致します🙏

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村